
東京の端っこ、都心から電車でたった1時間半。
そこに広がるのは、自然とまちが心地よくまざりあう場所──青梅です。
山や森に囲まれた里山では、今もホタルが飛び交い、静かな時間が流れています。
一方で、ショッピングモールやレストランなどが立ち並び、自然と便利さ、どちらも楽しめるちょっと不思議なまちです。
昭和レトロな雰囲気が残る街並みに、歴史あるお寺や神社、小さな美術館や昔懐かしい映画館、ワクワクが詰まった子どもの遊び場に、季節の花が咲き誇る自然公園、そして地元グルメや絶品スイーツなどなど──
歩くたび、新しい発見があって、知るたびに、もっと好きになる。
そんな青梅のまちを自由にめぐって楽しめるのが、「青梅まちロゲ」です!
地図を片手に、さあ出発!
まちの魅力を見つけながら、ちょっぴり冒険してみませんか?
\みなさんのご参加をお待ちしています!/
第3回 青梅まちロゲ2025
開催日 | 2025年10月5日(日) |
会場 | 青梅商工会議所 東京都青梅市上町373ー1 (JR青梅駅 徒歩5分) |
競技エリア | 東京都青梅市 |
制限時間 | 4時間 |
カテゴリ― | 一般チーム、ファミリーチーム、ソロ |
主催 | 青梅商工会議所 |
後援 | 青梅市、一般社団法人 青梅市観光協会 |
企画運営 | アドベンチャーディバズ株式会社 |
「ロゲイニング」とは?
ロゲイニングは、地図を見ながら、街や自然の中にある「チェックポイント」を探しに行く、宝探しのようなアウトドアスポーツです。制限時間内に、できるだけ多くのポイントを見つけて得点を競います。
チェックポイントにはそれぞれ点数がついていて、どこを回るかは自由!
歩いても、走ってもOK。青梅まちロゲでは、電車やバスを使っても大丈夫!
- どこへ行く?
- どうやって回る?
- 遠くの高得点を狙う?それとも近場をたくさん?
高得点を取れるかどうかは、チームの作戦次第!
知らなかった景色に出会ったり、街の魅力を再発見できたり。
子どもから大人まで、みんなで夢中になれる「まちの宝探し」!
それがロゲイニングの魅力です。
最新ニュース
「青梅まちロゲ」ブログ
いつでも、青梅まちロゲ!

町の散策に!楽しく観光に!ロゲや地図読みの練習に!
NaviTabi(ナビたび)のアプリを立ち上げて、いつでもプレイできます!
▶遊び方はこちらから
ぐるぐるナビ地図読み講習会

「ロゲイニングをやってみたいけれど、地図がまったく読めない・・・」
「以前出場して、もう少し地図を読めたらもっと沢山チェックポイントを回れたはず!」とちょっと悔しく思った(もしくは希望も持てた)皆様。
まったくの初心者でも安心して参加できる地図読み講習会です。地図を読めるようになってロゲイニングをもっと楽しみましょう!
詳細はこちらから(別サイトに飛びます) ▶https://www.adventure-divas.com/