いつでも青梅まちロゲ!

町の散策に!楽しく観光に!
ロゲや地図読みの練習に!
アプリを立ち上げて、いつでもプレイ!

「いつでもロゲ」とは?

いつでも、気軽に、青梅を楽しめるロゲイニングゲームです。

毎年「青梅まちロゲ」の大会が終わってから、大会で使ったチェックポイント(CP)を再利用し、1~2時間ほどで回れるショートコースを組んでいます。アプリをダウンロードして、お友達とご一緒に、またはお一人でも「いつでも青梅まちロゲ」をいつでも楽しめます♪

コースを回わりながら青梅の観光やロゲイニングと地図読みの練習にどうぞご利用ください。

遊び方

NaviTabi(ナビタビ)」アプリを利用してプレイできます。

ステップ1: アプリをスマホにダウンロード(ダウンロードリンクは下記参照)
ステップ2: 「青梅いつでもロゲ」を検索してアクセス
ステップ3: お好きなコースをお選びください!

1) ログインしてコースを選ぶと、スマホの画面にコースマップ(地図)が表示されます
2) スタート地点に行って、スタートボタンを押す
3) チェックポイント(CP※)を回る
4) CPに近いづいたら「ピピッピピッ」と音が鳴る
5) 青い「パンチ」ボタンを押して、CPの写真を撮る
6) 制限時間内にゴールに戻ってィニッシュボタンを押す

※ CPをクリックすると解説が表示されます。CPを回りながら観光も楽しんでください。

ヒント鳥
ヒント鳥

「現在地ボタン」を押すと、現在地を示す青い丸が表示されます。道に迷ってしまったら、ボタンを押してみてくださいね!

コース

全部で6コースから選べます。スタート地点はコースによって違います。

コース① まちコース (スタート:青梅駅)
コース② 森コース (スタート:東青梅駅)
コース③ 森も町も!青梅よくばりコース (スタート:河辺駅)
コース④ 岩蔵温泉コース (スタート:岩蔵温泉)
コース⑤ 河辺駅コース (スタート:河辺駅)
コース⑥ 塩船観音コース (スタート:塩船観音)

コース①~③は2023年大会、コース④~⑥は2024年大会のチェックポイントを利用したコースです。

地図:スマホを見ながらコースを回ることができますが、地図を紙に印刷したい方は、アプリ内または上記コースから地図とCP一覧表をダウンロードすることもできます。

NaviTabiアプリのダウンロード

アプリを無料でダウンロードできます:

ダウンロードしたらユーザー登録し、ログインしてください。「いつでも青梅まちロゲ」コースは無料でプレイできます。

  • 参加費は無料です(1日/先着20名)
  • お一人何回でもプレイできます♪

※詳しい操作方法はNaviTabiのウェブサイト(https://www.navitabi.co.jp)をご参照ください。(外部サイトに飛びます)